ノンアルコールワインとは?2種類あるのはご存知ですか?

ノンアルコールワインとは?

ワインを愛好する方の中には、ワインに含まれるアルコール成分が苦手というケースも少なく無いでしょう。

「アルコールを気にしないでワインが堪能したい」という方であれば、ワインからアルコールを取り除いたノンアルコールワインを選択してみてはいかがでしょうか。


【目次】

ノンアルコールワインとは

ノンアルコールワインには2種類ある

脱アルコールワインの製法

ノンアルコールワインはどんなときに楽しむ?


では、上の目次に沿ってノンアルコールワインを説明します。


本記事は、ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」が監修しています。ワインを通じて人生が豊かになるよう、ワインのコラムをお届けしています。メールマガジン登録で最新の有料記事が無料で閲覧できます。

ノンアルコールワインとは

ノンアルコールワインとは

ノンアルコールワインとは、その名の通りアルコールの含まれていないワインのことです。

アルコールが含まれていないこと以外は、通常のワインと同様の香りや味わいを堪能できます。

ワインだけに限らず、ビールやカクテルのようなほかのお酒でもノンアルコールで製造されたものも少なくありません。

ただし、「ノンアルコール」の表記は「アルコール度が1%未満」であれば製品に記載ができるので、たとえノンアルコール飲料であっても、微量にアルコールが含まれているケースがあります。

ノンアルコールワインには2種類ある

ひとくちにノンアルコールワインと言っても、その製法は2種類に分かれます。

1つは、ワインにアルコールを生成させない製法です。

こちらは、ぶどうの糖分を減らしたり発酵を途中で止めたりして、ワインの中にアルコールが入らないように製造します。

ほかの製法と比較をすると、ぶどうジュースのように、果汁の濃厚な味わいと風味を堪能できる製法です。

この発酵を止めてアルコールを生成させない方法は、麹を使った甘酒を作る上でも使用されます。

もう1つは、通常の方法で作ったワインからアルコール分だけを取り除く製法で、「脱アルコール製法」とも呼ばれます。

脱アルコール製法で作られたワインは、ワイン本来の味わいや風味を感じやすいのが特徴です。

脱アルコールワインの製法

アルコールを除去する主な方法は、以下の3種類に分かれます。

<脱アルコールワインの製法>

では、順に説明します。


ワインスクール
アカデミー・デュ・ヴァン


はじめての方からワインの奥深さを追求される方まで、幅広く講座を開講しています。講師にはワイン業界をリードする現役のプロフェッショナルや、生産地から生産者をお迎えしています。

蒸留法

蒸留法(減圧蒸留法)は、ワインを蒸留させてアルコール成分を除去する方法です。

熱を加えたワインは風味が損なわれてしまうため、低い温度でも蒸留できるように気圧を下げて沸点を低くします。

これにより、風味を保ったままアルコールだけを蒸留させることができるのです。

逆浸透法

逆浸透法とは、アルコールと水だけを通す特殊な膜(半透膜)を使った方法です。

この膜にワインを通すことで、アルコールと水分を除去することができます。

濃縮されたワインに再び水を加えることで、アルコールだけが取り除かれたワインになるのです。

揮発性物質回収法

タンク内のワインに遠心力をかけて、香りとアルコールを除去(揮発)する方法です。

その後、取り除かれた香りの成分をガスに吸着させ、アルコール分だけを加熱して除去します。

どの製法にしても、ノンアルコールワインはアルコールがない分「お酒らしさ」に欠けるかもしれません。

ですが、ワイン本来の風味や味わいを楽しめるノンアルコールワインを愛飲する方も少なくないのです。

ノンアルコールワインはどんなときに楽しむ?

アルコールが含まれていないノンアルコールワインは、妊娠中の方や車の運転を控えた方のように、アルコールの摂取が悪影響となるケースにおいても、安心してワインを堪能することができます。

また、ちょっとしたパーティーや飲み会の場で、付き合いとしてお酒を選びたいという方にも、ノンアルコールワインは最適です。

このほか、ノンアルコールワインは通常のワインよりもカロリーが抑えられているものが多く、ダイエット中の飲酒や晩酌においてもノンアルコールのワインならお楽しみいただけるでしょう。

ただし、先に挙げた通りノンアルコールの表記は「アルコール度が1%未満」の製品に使用できます。たとえノンアルコールでも微量にアルコールが含まれているケースが多く、飲み過ぎると酒気帯び運転の対象となってしまうケースもあります。

そのため、ノンアルコールワインを飲む場合は、含有されるアルコール度数をよく確認するようにしましょう。

度数が0.0%(または0.00%)と表記されているものであれば、アルコールを気にせず安心して飲むことができます。


ワインスクール 無料体験会のご案内

ワイン3杯のテイスティング付き無料会を毎月開催。
ロケーションや教室の雰囲気、授業の進め方などの不安を解消いただき、
ご納得いただいてからのご入会をおすすめしています。

無料体験お申込フォーム

資料請求(無料)フォーム

ノンアルコールワインとは?

豊かな人生を、ワインとともに

(ワインスクール無料体験のご案内)

世界的に高名なワイン評論家スティーヴン・スパリュアはパリで1972年にワインスクールを立ち上げました。そのスタイルを受け継ぎ、1987年、日本初のワインスクールとしてアカデミー・デュ・ヴァンが開校しました。

シーズンごとに開講されるワインの講座数は150以上。初心者からプロフェッショナルまで、ワインや酒、食文化の好奇心を満たす多彩な講座をご用意しています。

ワインスクール
アカデミー・デュ・ヴァン