アルゼンチンワイン ~その魅力はマルベックを超えて
アルゼンチンと言えば、マルベックは知っているけれど、他のワインは今一つイメージがわかない。そんな印象では無いで…
アルゼンチンと言えば、マルベックは知っているけれど、他のワインは今一つイメージがわかない。そんな印象では無いで…
21世紀が始まったころ、世界で最も栽培面積の広いブドウ品種は、ほぼスペインでしか栽培されていない無名の白ブドウ…
ヴォーヌ・ロマネに隣接するコート・ドールのワインビジネスの中心地ニュイ・サン・ジョルジュ。1級畑の数はコート・…
ラングドックは、AOPワインよりも、IGPペイ・ドックの生産量の方が多い産地。AOPの方が高い等級ですから、ど…
太陽が降り注ぐ南イタリアの一大ワイン産地といえばプーリア州。ジンファンデルと同じ品種プリミティーヴォのほか、ネ…
タナ(Tannat)とは、フランス南西部のバスク地方に起源を持つ赤ワイン用のブドウ品種です。まさにその名前の由…
ロワール川下流に広がるアンジュ―&ソミュール地区。世界三大ロゼのひとつ「ロゼ・ダンジュー」の産地として有名です…
カリフォルニアのマヤカマス山脈を挟んでナパと隣接するソノマ。広域AVA(American Viticultur…
オーストラリアのシラーズや、エルミタージュのシラーと趣を異にしたエレガントな、たたずまい。あくまでもドライで、…
サンジョヴェーゼと双璧をなすイタリアの有名品種、ネッビオーロ。高級ワインであるバローロやバルバレスコの原料にな…